料理教室レポート

ラザニアだってなんのその
料理教室のご報告
~ラザニアだってなんのその~

【本日の料理教室のご報告】
2019.4.24(水)
イタリアン風ラザニア
先月と同様にAグループとBグループ、
別の方法で調理体験をしていただきました![]()
Aグループ
ココットモード タイマー11分
Bグループ
アプリ調理にお・ま・か・せ![]()
と言っても、
刻んで、炒めて、味を調えて・・・
きちんと調理しています![]()
そんな手抜きばかりではないんです![]()
でも、簡単・お手軽なんです![]()
と、簡単お手軽ではあるけれど、
ちゃんとやっていることは伝えたいところ![]()
ごめんなさい、当日はドタバタで、
なかなか撮影ができなくて、
調理中の画像は、一部スタッフ試作時のものです。
本日は下茹で不要のラザニア用パスタを使用。
ソースはラザニアの端まできちんと塗って
水分が行き届くように。
きちんと端まで塗らないと、出来上がりが
乾燥したパスタ部分が残ってしまうことも。
ラザニア用パスタ → ホワイトソース → ミートソース


アプリ調理![]()

焼き上がり![]()

見た目バッチリ![]()
味もバッチリ![]()
なぜ、今まで「ラザニア」に
ためらいを感じていたのだろうか![]()
この教室では、そんなためらいを
とっぱらってくれる。
ラザニアだってなんのその![]()
じゃがいものポタージュ
材料を刻んで、水とコンソメを入れて、
湯わかしタイマー5分
本日は、より滑らかにするために
ハンドブレンダーを使用。
必殺ハンドブレンダー![]()
![]()
滑らかになったら
豆乳を投入
(受講者のダジャレ
)
味を調えて完成![]()
なんとまぁ楽なこと…
1テーブル4名様には、たっぷりな量で、
スタッフも後からいただきました。
とってもまろやかで口当たり最高![]()
美味しかったです![]()

チーズケーキ
材料を混ぜて、
温度調節機能160℃(170℃)タイマー10分
簡単すぎる![]()
こんなに簡単にデザートが作れるなんて![]()


ただ…
本日は予想外の事態が![]()
空調の流れが災いして
ゆる~い、とろとろチーズケーキに…
とろとろチーズケーキがお好きな方は大丈夫。
でも、もう少しかた~く焼き上げたかった…
ここは、スタッフも反省点。
空調、注意せねば、と大反省。
次回は、温度調整などして
さらに美味しいチーズケーキに
焼き上げたいと思っています。
ゆで卵サラダ
湯わかしタイマー7分
バゲット
グリルプレート トースト弱め に設定
時間内に5品完成![]()
余裕、余裕![]()
とってもありがたいことに、
次回5月開催の料理教室も
ご予約満了![]()
回を重ねるごとにさらに皆様に
喜ばれる教室であり、
必要とされるガス屋さんを
目指します![]()
本日ご受講の皆様、
ありがとうございました。![]()

